2023年02月28日

分団訓練!夜間 2月25日 放水訓練

こんにちは。吹ニ分団の宮国です。
今回は夜間訓練の模様をお伝えします。
今回は新団員の岡本団員の初!放水訓練という事と少人数であったこともあり、岡本団員への手厚い指導となりました。降車から放水までの一連の流れを丁寧に指導しました!
私ではなく笹木班長が!これまた分かりやすく丁寧なご指導でした。

訓練時はカラーコーン、バー、警告灯、投光機を用いて市民の皆様の安全に注意して行動しております!








3月1日からは春季全国火災予防運動が始まります!またご案内致します!!


消防団のご案内です!





消防団は男性だけではなく女性も入団し活動することができます。地域に貢献したい!消防車に乗りたい!消防車が好き!特殊車両が好き!などなど。訓練や火災・災害時の出動には手当がでます。また地方で良くあるしょっちゅう行われる飲み会への強制参加なんてものはありません。訓練や出動についても強制ではなく仕事や家庭を優先して頂き、参加頂くかたちです。男女問わずご興味がありましたら是非お気軽にお声掛けお問合せください。



お問い合わせ先
https://suitabundan.osakazine.net/e710743.html

吹ニ分団 

吹田市泉町1丁目50-1


メイシアター側道前の高架の下にあります。


分団長   宮本 一三
ブログ担当 宮国 明

過去の訓練動画

https://www.youtube.com/@user-sl7nq2hh1v

吹田市消防団PR動画

https://youtu.be/vTv6l9wOCIA  


Posted by 吹二分団 at 05:23Comments(0)放水夜間訓練

2022年03月22日

夜間訓練やります(3月26日土曜日)

こんばんは。分団員の宮国です。

お知らせですが、今週末の土曜日の夜間に訓練を行います。19時に駐屯所を出発し、現地にて準備を行った後に開始となります。

訓練実施場所:神崎川河川敷 榎木橋付近




訓練場所の近くには桜が綺麗に咲くスポットがありますが、当日はまだ花見は難しいかもですね…

こんな感じで夜間訓練をしますよ!






雨天の場合は河川敷では訓練を行わず、駐屯所にて行います。

興味がある方、是非一度見に来てみて下さいね。男性だけでなく女性団員も募集していますので是非起こし下さい。お気軽に見学に来ましたと団員にお声かけくださいね。お待ちしておりま~す!!!  


Posted by 吹二分団 at 22:20Comments(0)夜間訓練

2021年10月25日

分団訓練!夜間 10月23日 放水訓練

こんにちは
吹ニ分団、団員の宮国です。
今回も分団訓練の様子をお伝えします。

ですが…

私お休みなのでとても詳しくはお伝え
できません‍♂️‍♂️‍♂️‍♂️‍♂️

今回は夜間での訓練のため、

バッテリー
投光器
誘導棒

でしっかり

訓練に対して!
歩行者の安全ニ対して!

対策を行い訓練を行いました。


今回は機関操作がメインの訓練でした。
一度覚えてしまうと難しくはないのですが、
色んなトラブルもあるため、訓練でも
上手くいくよりは多少トラブルがあった
ほうが現場での消化活動には役立ったり
するんです。その際も焦らず冷静に!
が大事だったりします。









駐屯所に戻ったらしっかり車内の消毒を行い
コロナ対策も万全で、出動に備えました。

あ〜訓練に参加したかった

皆様、引き続きコロナ対策とインフルエンザ
の対策もあわせて行いましょう!
  


Posted by 吹二分団 at 08:49Comments(0)放水夜間訓練

2021年07月25日

分団訓練!夜間 7月24日 放水訓練

こんにちは。
吹二分団、団員の宮国です。
暑い日がら続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??コロナウイルスもまた感染数が増え、緊急事態宣言がまた発令されるとそんな私は昨日ワクチンを接種し、接種部が痛い二日目です

今回は所用により欠席しましたが夜間訓練の様子をお伝えします。訓練内容は基本ですが放水訓練を行いました。夜間の訓練なので、投光器や発電機を使用しての訓練になります。火災の状況は夜間も多く発生しており、暗闇で電源も取れない中の消火活動を行わざるをえないこともしばしば。そんなときは発電機、投光器が活躍します!!





夜間での訓練は昼間に比べると涼しくやりやすいのですが、実際の現場では現場外套を着るためむちゃくちゃ暑いんです
身の安全を守りながらの消火活動なので大切なんです!


(写真は昼間の訓練時に撮影したものです)

熱中症、コロナウイルスの対策を十分に行い訓練を行っております。

熱中症予防

https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness.php

熱中症処置法

https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_checksheet.php

熱中症が学べる動画

https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_library.php

環境省が発表している熱中症についての情報を載せていますので、是非参考にして日々をお過ごし下さいませ。

  


Posted by 吹二分団 at 00:00Comments(0)放水夜間訓練

2021年03月29日

分団訓練!夜間 3月27日 放水訓練

こんにちは。吹ニ分団の宮国てす

今日は久しぶりの夜間訓練でした*.★*゚

訓練の内容は

8月の三島大会、9月の大阪府大会の

ポンプ車操法に向けた訓練でした。



ポンプ車操作で機関員候補のN団員に
よる操作






放水状況


https://youtube.com/shorts/kMbw3REH3bw

放水動画


当面、小隊でのポンプ車操法訓練および使役がメインとなり、分団での放水訓練は行いませんが、ポンプ車操法訓練で小隊員みんなが協力し、より良い結果を残せるように一致団結し訓練を行いたいと思います。実際の火災現場でしっかり動けるよう各自の予習復習は忘れずに


いつもながらですが新入団員募集してま~す
なんでも気になる事があればお聞き下さい

  


Posted by 吹二分団 at 12:14Comments(0)放水夜間訓練