› 吹二分団 【新団員募集してます!】 › 分団訓練 › 分団訓練 4月14日 放水訓練(バイパスバルブ)消火栓

2024年04月14日

分団訓練 4月14日 放水訓練(バイパスバルブ)消火栓

こんにちは。
吹ニ分団、団員の宮国です。
今月の分団訓練の様子を報告しますよ

今回は
①消火栓蓋の開閉操作
②放水時のバイパスバルブ操作
③新品ホースへの名入れ
を行いました。

①消火栓蓋の開閉操作

実は形が異なる消火栓が道路のあちこちにあります。その消火栓から水を吸い上げて、放水に使用します。

【四角型】


昔からある形の消火栓です。取手を持ち上げると蓋を持ち上げれます。

【丸型】


新しくできた蓋ですが、取手がないんです。そのため特殊な工具を使用して蓋をあけます。その方法も少し変わってるので訓練で蓋の開け方閉め方の操作を行いました。



②放水時のバイパスバルブ操作

長くなりますが、片方の吸管を入れ、消防車のポンプで吸い上げて水を放水しますが放水量が多くなると吸管1本で吸い上げる水の量では足りなくなることがあります。 そこで反対側の吸管を防火水槽に追加で投入し、吸管2本で水を吸い上げることにします。この時、消防車のポンプ内は放水前と違って水で満たされていますが、追加投入した吸管内にはまだ空気が残っており、この空気をそのままポンプ内に取り込むとこれまで吸い上げていた水が落ちてしまいます。これを防ぐために使われるのがバイパスバルブです。バイパスバルブを開けると、追加投入した側の吸管に残った空気を少しずつポンプ内へ吸出し、放水している水に混ぜ込みます。こうすることで落水することなく2本目の吸管からもポンプ内へ水を吸い上げることが出来るようになります。



訓練のとき揚水確認して2口目からすぐに放水すると落水するんです。高めの水圧をかけ、圧力計を確認し落水しないよう注意し少しずつレバーを開けて行くのがポイントです。

③については写真ありませんが、新しくホースに吹ニの名前を入れました。ホースを使った後は本署でホースを洗って乾かすのですが、どの隊のホースかわからなくなるので名入れをしています。


消防団のご案内です!

消防団は男性だけではなく女性も入団し活動することができます。地域に貢献したい!消防車に乗りたい!消防車が好き!特殊車両が好き!などなど。訓練や火災・災害時の出動には手当がでます。また地方で良くあるしょっちゅう行われる飲み会への強制参加なんてものはありません。訓練や出動についても強制ではなく仕事や家庭を優先して頂き、参加頂くかたちです。男女問わずご興味がありましたら是非お気軽にお声掛けお問合せください。





お問い合わせ先
https://suitabundan.osakazine.net/e710743.html

吹ニ分団 

吹田市泉町1丁目50-1




メイシアター側道前の高架の下にあります。




分団長   宮本 一三
ブログ担当 宮国 明

過去の訓練動画

https://www.youtube.com/@user-sl7nq2hh1v

吹田市消防団PR動画

https://youtu.be/vTv6l9wOCIA


同じカテゴリー(分団訓練)の記事画像
分団訓練!! 2月11日 放水訓練
分団訓練!夜間 10月28日 放水訓練
分団訓練!! 5月14日 放水訓練
分団訓練!! 4月2日 放水訓練
分団訓練!夜間 2月25日 放水訓練
分団訓練!! 2月12日 放水訓練
同じカテゴリー(分団訓練)の記事
 分団訓練!! 2月11日 放水訓練 (2024-02-11 15:00)
 分団訓練!夜間 10月28日 放水訓練 (2023-10-29 10:00)
 分団訓練!! 5月14日 放水訓練 (2023-05-14 15:00)
 分団訓練!! 4月2日 放水訓練 (2023-04-03 17:00)
 分団訓練!夜間 2月25日 放水訓練 (2023-02-28 05:23)
 分団訓練!! 2月12日 放水訓練 (2023-02-12 21:24)

Posted by 吹二分団 at 20:00│Comments(0)分団訓練
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。