› 吹二分団 【新団員募集してます!】 › 分団行事 › 地域行事 › 令和5年吹田市地域防災総合訓練

2023年09月02日

令和5年吹田市地域防災総合訓練

こんにちは!!久しぶりの投稿です。
8月の三島大会に向けた小隊訓練が3ヶ月以上あり参加した団員は大変だったと思います。本当にお疲れ様でした!

さてさて話は本題へ!!!
昨年3年振りに開催されました

【吹田市地域防災総合訓練】

が今年も開催されました。

https://www.city.suita.osaka.jp/anzen/1017894/1017903/1017904/1029055.html

我が吹ニ分団含む第二小隊は

水防工法の種類の一つの漏水対策で
『釜団工法』を披露しました。

釜団工法

増水中に堤防の居住側の平場などに漏水が発生した場合、漏水の噴出口を中心に土嚢を積み、水を溜め、河川水位と漏水口の水位差を縮小する事で水の噴出を抑え堤防の決壊を防ぐ工法です。





他にも

消防、自衛隊、警察などの「はたらく車」による訓練



地域の自治会や応援協定機関がライフラインの復旧や消火、救出、救助など、日頃の訓練の成果の披露



「スタンプラリー」や「体感型防災アトラクション」「煙体験ハウス」など、多世代が楽しめる内容をたくさん用意されました。



自衛隊が作る「カレーの炊き出し(無料)」がありました!





締めの挨拶で後藤市長が熱く語ってたのも印象的でした!市民思いの良い市長ですね。

来年もまたしっかり市民の皆様に披露出来るよう日々の訓練に努めます!!

消防団のご案内です!

消防団は男性だけではなく女性も入団し活動することができます。地域に貢献したい!消防車に乗りたい!消防車が好き!特殊車両が好き!などなど。訓練や火災・災害時の出動には手当がでます。また地方で良くあるしょっちゅう行われる飲み会への強制参加なんてものはありません。訓練や出動についても強制ではなく仕事や家庭を優先して頂き、参加頂くかたちです。男女問わずご興味がありましたら是非お気軽にお声掛けお問合せください。




お問い合わせ先
https://suitabundan.osakazine.net/e710743.html

吹ニ分団 

吹田市泉町1丁目50-1
https://maps.app.goo.gl/85Y3v5MV5QGgA3fR7?g_st=ic










メイシアター側道前の高架の下にあります。

分団長   宮本 一三
ブログ担当 宮国 明

過去の訓練動画

https://www.youtube.com/@user-sl7nq2hh1v

吹田市消防団PR動画

https://youtu.be/vTv6l9wOCIA



同じカテゴリー(分団行事)の記事画像
令和5年 年末警備! 【渡嘉敷奈緒美さん来所】
分団旅行!!in大分
年末警戒!!2019
団員旅行in山陰2019
同じカテゴリー(分団行事)の記事
 令和5年 年末警備! 【渡嘉敷奈緒美さん来所】 (2023-12-30 20:00)
 分団旅行!!in大分 (2022-10-15 21:37)
 年末警戒!!2019 (2020-08-11 13:15)
 団員旅行in山陰2019 (2020-08-11 13:02)

Posted by 吹二分団 at 21:00│Comments(0)分団行事地域行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。