› 吹二分団 【新団員募集してます!】

2025年01月12日

令和7年 吹田市消防出初式 1月12日

皆様こんにちは。
吹ニ分団、今年から班長となりました宮国です。今年もよろしくお願い致します

さてさて今日は先日行われました出初式の
様子をお伝えします。

毎年の恒例行事ではありますが、出初式前に
【泉殿宮】で安全祈願を行なって、神崎川河川敷の
出初式会場に向かいます。








出初式では徒歩隊と放水隊に分かれて行動します。

水平放水から45度放水、最後は圧巻の色水放水!!

色々ありましたが吹ニ分団は問題なく綺麗な防水ができました









そして出初式後は毎年恒例の打ち上げを兼ねた新年会!

消防団のご案内です!

消防団は男性だけではなく女性も入団し活動することができます。地域に貢献したい!消防車に乗りたい!消防車が好き!特殊車両が好き!などなど。訓練や火災・災害時の出動には手当がでます。また地方で良くあるしょっちゅう行われる飲み会への強制参加なんてものはありません。訓練や出動についても強制ではなく仕事や家庭を優先して頂き、参加頂くかたちです。男女問わずご興味がありましたら是非お気軽にお声掛けお問合せください。




お問い合わせ先
https://suitabundan.osakazine.net/e710743.html

吹ニ分団 

吹田市泉町1丁目50-1





メイシアター側道前の高架の下にあります。

分団長   宮本 一三
ブログ担当 宮国 明

過去の訓練動画

https://www.youtube.com/@user-sl7nq2hh1v

吹田市消防団PR動画

https://youtu.be/vTv6l9wOCIA
  


Posted by 吹二分団 at 13:00Comments(0)出初式

2024年12月30日

令和6年年末警戒【後藤圭二市長】巡視

こんにちは。吹ニ分団団員の宮国です。

毎年年末の28日から31日まで
年末警備を行なっております。各自治会でも
行われていますが私たち吹ニ分団でも、
【徒歩隊】【ポンプ車隊】にわかれて、巡回
を行なっています。

今日は吹田市市長【後藤圭二市長】が吹田市の
全分団と各所を巡視されました。
年々火災は減少してますが、年間の火災を
0にしよう!を目標にと。私たちも火災0に
向け日々の活動や、巡回を行い皆様に火災
予防の意識を持ってもらえればと思います。




本署の隊員の方々もご挨拶にきて下さいました。



また社内ごとではありますが1月1日付けで役付けの
変更があり、先日任命式を行いました。

浅田部長 → 副分団長
笹木班長 → 部長
西山班長 → 部長
前田団員 → 班長
岩丸団員 → 班長
宮国   → 班長

先日吹ニ分団で長らく貢献された上田副分団長が
逝去されました。個人的にもとてもお世話になり、
本当に頼れる存在で吹ニ分団になくてはならない
存在でした。本当にありがとうございました。




伸さん後は我々に任せてゆっくりして下さいね!!!


消防団のご案内です!

消防団は男性だけではなく女性も入団し活動することができます。地域に貢献したい!消防車に乗りたい!消防車が好き!特殊車両が好き!などなど。訓練や火災・災害時の出動には手当がでます。また地方で良くあるしょっちゅう行われる飲み会への強制参加なんてものはありません。訓練や出動についても強制ではなく仕事や家庭を優先して頂き、参加頂くかたちです。男女問わずご興味がありましたら是非お気軽にお声掛けお問合せください。

毎月第二日曜日8時より榎木橋横河川敷にて訓練を行なっております。
お気軽にご見学ください。お子様とご一緒にご見学頂いてもいいですよ!




お問い合わせ先
https://suitabundan.osakazine.net/e710743.html

吹ニ分団 

吹田市泉町1丁目50-1




メイシアター側道前の高架の下にあります。






分団長   宮本 一三
ブログ担当 宮国 明

過去の訓練動画

https://www.youtube.com/@user-sl7nq2hh1v

吹田市消防団PR動画

https://m.youtube.com/playlist?list=PL53E8jGLmxYv7A7C4rHJjRtT8hcehWMo1

https://www.youtube.com/live/op92JOLtExQ?si=QTIbrVIbncNN0i2W  


Posted by 吹二分団 at 22:24Comments(0)

2024年12月08日

吹南地区防災フェスタ

こんにちは。
吹ニ分団、団員の宮国です。
今日は先日参加してきました吹南地区防災フェスタの様子をお知らせします。

なんとコロナの影響もあり5年ぶりの開催。


これ5年前に開催したときの様子で。息子たちも参加してました。

前回は仮説の貯水槽をもうけてポンプ車から防水体験をしてもらってましたが、今回は給菅を延長してプールから水を吸い上げ放水体験をしてもらいました。




ほかにも簡易タンカのお手伝いも行いました。

放水体験もたくさんの人にお待ちいただいて実施しているなか、事件が!!!!


いや火災が発生したと一報が入り、放水体験を中断して現場へ向かうことになりました。一緒にイベントに参加していた本署も同じ出動しました。現場到着も火災までにはならず引き上げて再度放水体験の準備をし、皆様に体験して頂くことができました。






他にもたくさんのブースがあり様々な体験ができる防災フェスタでした。

消防団のご案内です!

消防団は男性だけではなく女性も入団し活動することができます。地域に貢献したい!消防車に乗りたい!消防車が好き!特殊車両が好き!などなど。訓練や火災・災害時の出動には手当がでます。また地方で良くあるしょっちゅう行われる飲み会への強制参加なんてものはありません。訓練や出動についても強制ではなく仕事や家庭を優先して頂き、参加頂くかたちです。男女問わずご興味がありましたら是非お気軽にお声掛けお問合せください。

毎月第二日曜日8時より榎木橋横河川敷にて訓練を行なっております。
お気軽にご見学ください。お子様とご一緒にご見学頂いてもいいですよ!






お問い合わせ先
https://suitabundan.osakazine.net/e710743.html

吹ニ分団 

吹田市泉町1丁目50-1




メイシアター側道前の高架の下にあります。




分団長   宮本 一三
ブログ担当 宮国 明

過去の訓練動画

https://www.youtube.com/@user-sl7nq2hh1v

吹田市消防団PR動画

https://m.youtube.com/playlist?list=PL53E8jGLmxYv7A7C4rHJjRtT8hcehWMo1

https://www.youtube.com/live/op92JOLtExQ?si=QTIbrVIbncNN0i2W
  続きを読む


Posted by 吹二分団 at 18:00Comments(0)地域行事

2024年11月15日

ポンプ車、可搬式ポンプ 性能検査

こんにちは。
吹ニ分団、団員の宮国です。
プチ情報ですが…。

ダイエット半年で11キロ減!!

トレーニングせずなので筋肉量が減っている。あと5キロ落としたい!!
乞うご期待!

さて本日は秋季全国火災予防運動の最中、
ポンプ車と、可搬式ポンプの性能検査を行いました。署員が確認のうえ問題なく検査終了となりました。










来週から冷え込む予報となっています。風邪などひかないようご注意を!!

消防団のご案内です!

消防団は男性だけではなく女性も入団し活動することができます。地域に貢献したい!消防車に乗りたい!消防車が好き!特殊車両が好き!などなど。訓練や火災・災害時の出動には手当がでます。また地方で良くあるしょっちゅう行われる飲み会への強制参加なんてものはありません。訓練や出動についても強制ではなく仕事や家庭を優先して頂き、参加頂くかたちです。男女問わずご興味がありましたら是非お気軽にお声掛けお問合せください。

毎月第二日曜日8時より榎木橋横河川敷にて訓練を行なっております。
お気軽にご見学ください。お子様とご一緒にご見学頂いてもいいですよ!






お問い合わせ先
https://suitabundan.osakazine.net/e710743.html

吹ニ分団 

吹田市泉町1丁目50-1




メイシアター側道前の高架の下にあります。




分団長   宮本 一三
ブログ担当 宮国 明

過去の訓練動画

https://www.youtube.com/@user-sl7nq2hh1v

吹田市消防団PR動画

https://m.youtube.com/playlist?list=PL53E8jGLmxYv7A7C4rHJjRtT8hcehWMo1

https://www.youtube.com/live/op92JOLtExQ?si=QTIbrVIbncNN0i2W  


Posted by 吹二分団 at 10:00Comments(0)点検

2024年11月10日

秋季団署合同訓練

こんにちは。
吹ニ分団、団員の宮国です。
今回は火災予防運動中には行われています、団署合同訓練の様子を報告致します。

今回は現場での連携をとれるようにという事で、

消防団が水利を確保して、本署ポンプ車へ中継送水、本署ポンプから1線出して分岐から消防団、本署が送水する形でした。他には指揮司令、警戒区域の設置を行いました。






火災が起こり易い時期になりますので皆様引き続きご注意を!!

消防団のご案内です!

消防団は男性だけではなく女性も入団し活動することができます。地域に貢献したい!消防車に乗りたい!消防車が好き!特殊車両が好き!などなど。訓練や火災・災害時の出動には手当がでます。また地方で良くあるしょっちゅう行われる飲み会への強制参加なんてものはありません。訓練や出動についても強制ではなく仕事や家庭を優先して頂き、参加頂くかたちです。男女問わずご興味がありましたら是非お気軽にお声掛けお問合せください。

毎月第二日曜日8時より榎木橋横河川敷にて訓練を行なっております。
お気軽にご見学ください。お子様とご一緒にご見学頂いてもいいですよ!






お問い合わせ先
https://suitabundan.osakazine.net/e710743.html

吹ニ分団 

吹田市泉町1丁目50-1




メイシアター側道前の高架の下にあります。




分団長   宮本 一三
ブログ担当 宮国 明

過去の訓練動画

https://www.youtube.com/@user-sl7nq2hh1v

吹田市消防団PR動画

https://m.youtube.com/playlist?list=PL53E8jGLmxYv7A7C4rHJjRtT8hcehWMo1

https://www.youtube.com/live/op92JOLtExQ?si=QTIbrVIbncNN0i2W  


Posted by 吹二分団 at 18:00Comments(0)小隊訓練